ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

藤田 紘一郎

講演日 2018/10/19 (金)

藤田 紘一郎
フジタ コウイチロウ

東京医科歯科大学名誉教授

講師略歴

1939年中国東北部(旧満州)生まれ、三重県育ち。
1965年東京医科歯科大学医学部を卒業後、東京大学大学院で寄生虫学を専攻。
テキサス大学で研究後、金沢医科大学教授、長崎大学医学部教授、東京医科歯科大学大学院教授、人間総合科学大学教授を経て、現職(東京医科歯科大学名誉教授)。

日米医学協力会議のメンバーとして、マラリア、フィラリアなどの免疫研究の傍ら、「寄生虫体内のアレルゲンの発見」「ATLウイルスの伝染経路の解明」など多くの業績をあげる。

講演内容

「腸内細菌とともに生きる~腸内細菌を大切にすると心身体も元気になる~」

日本ではがんが原因で死亡する人が年々増加しています。がんばかりでなく、最近20年間で2倍以上患者数が増えたものに、アトピーやぜん息などのアレルギー疾患とうつ病などのこころの病気があります。がんやアレルギー、こころの病気が、なぜ最近になってこんなに増えてきたのでしょうか。それは、日本人の免疫力が低下してきたことと無関係ではないと思います。
私たちがよかれと思って作ってきた便利で快適で清潔な社会は、私たちの免疫力を低下させるように誘導してきました。私はそれを「きれい社会の落とし穴」と言っています。私たちの体の細胞や免疫システムは、一万年前と全く変わっていません。一万年前、正常に働いていた免疫システムはストレスが多く、清潔志向の現代文明のなかで低下してきたのです。従って免疫力を高める為には、一万年前に行っていたことと同じ行動をこの現代社会の中に取り入れることです。
その鍵は腸内細菌がにぎっていることがわかりました。腸内細菌は免疫力の約70%を作り、ドーパミンやセロトニンなどの幸せ物質の前駆体を脳に送っています。腸内細菌叢のバランスよい環境が免疫細胞のT細胞を刺激し、キラー細胞を出現させたりTh1を増殖させ、がんの発生を抑えていることがわかったのです。腸内細菌叢のバランスを保つためにはまず食事です。野菜、穀類、豆類、果物などの植物性の食品を中心とした「手作り」の食事が大切です。そして、楽しくて笑いのある生活も必要です。
この講演では、健康・長生きの秘訣は腸内環境を健康に保つこと、どんな習慣が腸をダメにするのか、腸を鍛える食べ物などについて話してみたいと思います。

主要著書

笑うカイチュウ―寄生虫博士奮闘記』講談社、1994年(1999年・講談社文庫) 
新訂 臨床検査講座 医動物学』医歯薬出版、1997年~2015年
原始人健康学―家畜化した日本人への提言』新潮社(新潮選書)、1997年
清潔はビョーキだ』朝日新聞社、1999年(2001年・朝日文庫) 
きれい社会の落とし穴』NHK出版、2001年
謎の感染症が人類を襲う』PHP研究所(PHP新書)、2001年
水の健康学』新潮社(新潮選書)、2004年
知られざる水の「超」能力 新しい「科学的」水の飲み方入門』講談社(講談社+α新書)、2006年
寄生虫のひみつ』SBクリエイティブ(サイエンス・アイ新書)、2009年
水と体の健康学』SBクリエイティブ(サイエンス・アイ新書)、2010年
アレルギーの9割は腸で治る! クスリに頼らない免疫力のつくり方』大和書房(だいわ文庫)、2011年
こころの免疫学』新潮社(新潮選書)、2011年
免疫力をアップする科学』SBクリエイティブ(サイエンス・アイ新書)、2011年
子どもをアレルギーから守る本』大和書房(だいわ文庫)、2012年
50歳からは炭水化物をやめなさい  病まない・ボケない・老いない腸健康法』大和書房、2012年
脳はバカ、腸はかしこい』三五館、2012年
遺伝子も腸の言いなり 持って生まれた定めなどアリマセン!』三五館、2013年
50歳から始める炭水化物ぬきレシピ』ワニブックス、2013年
腸をダメにする習慣、鍛える習慣』ワニブックス(ワニブックスPLUS新書)、2013年
人の命は腸が9割 大切な腸を病気から守る30の方法』ワニブックス(ワニブックスPLUS新書)、2013年
50歳からは肉を食べ始めなさい 元気で老いない長寿のための食事法』フォレスト出版、2014年
体をつくる水、壊す水』ワニブックス(ワニブックスPLUS新書)、2014年
「大人のアレルギー」は腸で治す』大和書房、2014年
病気を防ぐ「腸」の時間割 老化は夜つくられる』SBクリエイティブ(SB新書)、2015年
ボケる、ボケないは「腸」と「水」で決まる』朝日新聞出版(朝日新書)、2015年
50歳からは炭水化物をやめなさい』大和書房(だいわ文庫)、2016年
9割の病気は腸で治せる!』KADOKAWA(中経の文庫)、2017年
ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい!』ワニブックス(ワニブックスPLUS新書)、2017年
若返りの科学 医学が実証した本当のアンチエイジング』SBクリエイティブ、2017年
隠れ病は「腸もれ」を疑え!』ワニブックス(ワニブックスPLUS新書)、2017年
手を洗いすぎてはいけない 超清潔志向が人類を滅ぼす』光文社(光文社新書)、2017年
人生100年時代の老いない食事』フォレスト出版(フォレスト2545新書)、2018年
病気にならない乳酸菌生活』PHP研究所(PHP文庫)、2018年
図解 体がよみがえる「長寿食」』三笠書房、2018年
人生100年時代! 腸から始める加齢の極意』ワニブックス(ワニブックスPLUS新書)、2018年
新装版 腸内革命』海竜社、2018年
子どもの免疫力を高める方法』ロングセラーズ(ロング新書)、2018年
体と心の疲れが消えていく「滋養食」』三笠書房、2018年

(翻訳)
きみのからだのきたないもの学』(訳)、シルビア・ブランゼイ(文)、ジャック・キーリー(絵)、講談社、1998年
すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさい』(監訳)、ジョシュ・アックス(著)、文響社、2018年

このページを印刷