「限界に挑み続けて」

長野五輪金メダリスト
※トークショー形式の講演60分・質疑応答60分の構成です。
長野五輪金メダリスト
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授
東京大学大学院工学系研究科 教授
ノンフィクション作家
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター プロジェクトリーダー
株式会社成城石井 前相談役
業務改革を担当したイトーヨーカ堂を退職後、コンサルタント会社を設立しファーストリテイリングや良品計画を指導、不採算企業支援も行ってきた。老舗スーパー成城石井の再建に成功し、相談役に就いたばかりの小売のプロに脱デフレの経営戦略を伺う。
神戸大学大学院経営学研究科 教授
ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン 代表
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 教授
月・惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタ
シャネル株式会社 代表取締役社長
「Japan in the Global World: SAKOKU or Open Society?」
今回の経済危機は、グローバル化進展の中での日本の方向性を問う契機となった。フランスのトップブランドのビジネスマンとして成功を収めると同時に、在住30年超の知日派として日欧の架け橋となってきたコラス氏が、日本の行方について語る。
興福寺貫首
武術研究者
作家・元外交官
音楽家・文筆家・音楽講師
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授
顧客や価格競争に振り回され自分を見失う経営はやがて限界を迎える。コンサルタント10年、アメリカで経営戦略の研究・教育15年の経験を持つ清水教授が、夢と強みを把握し、社員が情熱を持って仕事を続けられる、原点回帰の経営の必要性を説く。
慶應義塾大学 総合政策学部教授・グローバルセキュリティ研究所所長
東京大学非常勤講師・健康社会学者
京都大学こころの未来研究センター 教授
株式会社アジルパートナーズ パートナー
フリービット株式会社 戦略人事部ジェネラルマネジャー
慶應義塾大学大学院経営管理研究科 准教授
脚本家
東海大学理事・体育学部長、特定非営利活動法人柔道教育ソリダリティー 理事長
グローバル化が進み、発祥国・日本が国際ルールの導入を決めた柔道と、日本を取り巻く環境が酷似するいま、現役で203連勝、オリンピックで金を成し遂げた後、指導者として世界と闘い続ける山下氏が得た知見に、人生の歩き方のヒントを見出したい。
一橋大学大学院商学研究科 教授