講師紹介
このページを印刷
講師略歴
1956年、東京生まれ。立教大学社会学部卒業。
1980年、レコーディング・アーティストとして始動。
ニューヨークでの活動を経た後、DJ、雑誌編集、音楽レーベル主宰など多岐にわたる
表現活動を展開。
1992年、アルバム「Sweet16」で日本レコード大賞アルバム部門を受賞。
現在、母校である立教大学の文学部客員講師として、詩作などに関する講義を担当。
国内の優れたソングライターを招き、それぞれの創作の核心に迫るというオープン講座
を定期的に開催。
その模様が、NHK教育テレビで、「佐野元春のザ・ソングライターズ」として番組化され
ている。
1980年、レコーディング・アーティストとして始動。
ニューヨークでの活動を経た後、DJ、雑誌編集、音楽レーベル主宰など多岐にわたる
表現活動を展開。
1992年、アルバム「Sweet16」で日本レコード大賞アルバム部門を受賞。
現在、母校である立教大学の文学部客員講師として、詩作などに関する講義を担当。
国内の優れたソングライターを招き、それぞれの創作の核心に迫るというオープン講座
を定期的に開催。
その模様が、NHK教育テレビで、「佐野元春のザ・ソングライターズ」として番組化され
ている。
講演内容
「共感伝達としての「音楽」と「言葉」」これまで、流行歌の作詞や作曲というと、芸能の一環に含めて語られがちでした。
しかし、70年代に始まり今日至る、国内のソングライターたちの充実した仕事ぶりを俯瞰し
てみれば、「ソングライティング」は、文学や演劇など他の表現と同様、現代的なパフォーミ
ングアーツの一環として捉えていい、一級の表現形式だと言えます。
この講演では、テーマを「ソングライティングとは何か?」として、そうした「音楽詩」表現の
諸相を省察し、その意義と可能性を伝えていきたいと思います。
■ 夕学スタッフからのおすすめ
この講演にご関心をお持ちの方へ 【思索を深める3講演】
・7/1(金)田口佳史氏 「見えないものを見る~東洋思想から読み解く日本文化と日本人~」
・7/13(水)結城昌子氏 「名画は遊んでくれる」
・7/22(金)鷲田清一氏 「知的な体力について」
主要著書
レコード作品:
『サムデイ』(CD)、ソニー・ミュージック、1982年
『ヴィジターズ』(CD)、ソニー・ミュージック、1984年
『スウィート16』(CD)、ソニー・ミュージック、1992年
『コヨーテ』(CD)、デイジーミュージック、2007年
『月と専制君主』(CD)、デイジーミュージック、2011年 等多数
『サムデイ』(CD)、ソニー・ミュージック、1982年
『ヴィジターズ』(CD)、ソニー・ミュージック、1984年
『スウィート16』(CD)、ソニー・ミュージック、1992年
『コヨーテ』(CD)、デイジーミュージック、2007年
『月と専制君主』(CD)、デイジーミュージック、2011年 等多数
著作:
『ハートランドからの手紙』スイッチ書籍出版部、1990年(角川文庫・1993年)
『ビートニクス コヨーテ、荒地を往く』幻冬舎、2007年 等このページを印刷