講師紹介
このページを印刷

講演日 2009/07/07 (火)
森田 汐生
モリタ シオム
NPO法人 アサーティブジャパン 代表理事
講師略歴
1965年 岡山県生まれ1989年 一橋大学社会学部卒業
大学在学中にデンマークに留学、アサーティブネスに出会う
1990年 日本社会事業大学研究科卒業後、社会福祉士の資格を取得
1991年 イギリスの医療団体 Richmond Fellowship にてソーシャルワーカーとして勤務
その間、イギリスのアサーティブネスの第一人者、アン・ディクソンのもとで研修を受け、
アサーティブネストレーナーの資格を取得した
1994年 (株)アスク・ヒューマン・ケアにて、アサーティブトレーニングプログラムを開発
1999年 アサーティブネスの考え方を普及するためのアサーティブジャパン設立
2002年 アジア経営学院(Asian Institute of Management)にてNGOマネジメントを学ぶ
2004年 アサーティブジャパンを特定非営利活動法人として法人化
現在、アサーティブネス・トレーナーとして、全国各地で講演・研修を行っている
講演内容
「上手なNoの伝え方~アサーティブネスへようこそ~」「アサーティブネス(Assertiveness)」とは、自分も相手も尊重したコミュニケーションの方法である。
社会の多様化により、価値観や立場の違う人たちが対等にコミュニケーションをすることが求められている。
特に「No」を上手に伝えることができないために、人間関係でストレスを感じたり、燃え尽きたりするケースも
増えている。誠実で率直な「No」は、私たちの人間関係をもっと楽にするのではないだろうか。
相手を攻撃するのでも自分が黙るのでもない、誠実で率直な「No」の伝え方を、アサーティブネスを通じて
学んでみたい。
主要著書
『言いづらいことが「サラリ」と言える本』PHP研究所(PHP文庫)、2009年『それでも話し始めよう』(監訳)、アン・ディクソン著、クレイン、2006年
『「NO」を上手に伝える技術』あさ出版、2005年
『あたらしい自分を生きるために』童話館出版、2005年
『もっとことばに出そう! 自分の気持ち』すばる舎、2004年
『アサーティブネスへようこそ』アサーティブジャパン、2000年
『第四の生き方』(共訳)、アン・ディクソン著、柘植書房新社、1998年
『ミラーウィズィン』(共訳)、アン・ディクソン著、新水社、1995年
このページを印刷