講師紹介
このページを印刷
講師略歴
1954年 愛知県名古屋市生まれ1976年 学習院大学経済学部卒業
1978年 大阪大学修士(経済学)
1981年 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程中退
1981年 和歌山大学講師
1983年 経済企画庁経済研究所客員研究員(~1986年)
1985年 帝塚山大学助教授
1987年 大蔵省財政金融研究所特別研究官(~1989年)
1992年 名古屋市立大学助教授
1995年 大阪大学博士(経済学)
1996年 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
1999年 大蔵省財政金融研究所特別研究員
2002年 慶應義塾大学商学部教授
専門分野 財政学、公共経済学、NPO研究
研究の中心は、税・年金制度の変更が家計の消費・貯蓄行動や企業行動さらにはマクロ経済にどのような
影響を与えるかなどの実際のデータによる計量分析
講演内容
「小泉構造改革の論点~税制改革の視点から~」小泉構造改革は、「経済活性化」、「国民の安心の確保」、「将来世代に責任が持てる財政の確立」を目標
として、税制改革、金融改革、規制改革、雇用改革、社会保障改革、国と地方の改革、歳出改革という7つ
の改革を推進している。こうした構造改革より、短期的な景気対策を優先させるべきだとの主張がある。
しかし、いま日本に求められているのは、一時的でなく持続する経済成長、長持ちする景気拡大の実現である。
そのためには、構造改革により日本経済の体質を改善し、「元気な日本経済」を実現するしかない。残念な
がら、改革はまだ途半ばであり、本格的に取り組むべき課題は依然多く残っている。
主要著書
『企業税制改革』(編著)、日本評論社、2000年『増税無用論』(斎藤精一郎他との共著)、PHP研究所、1994年
・・・赤字体質から効率追求へ、国費20兆円削減計画
『税制改革の実証分析』(本間正明教授との共編著)、東洋経済新報社、1989年
・・・中曽根・竹下税制改革が家計・企業に与える影響を分析
“The Scale of the Japanese Nonprofit Sector", T. Yamamoto ed., The Nonprofit Sector in Japan,
(Manchester University Press,1998)Chapter 4, with T. Amenomori & Ohta, M.
■講師著書一覧
このページを印刷