ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

宮本 道人

講演日 2025/06/04 (水)

宮本 道人
ミヤモト ドウジン

虚構学者、応用小説家、SF思考コンサルタント

講師略歴

北海道大学CoSTEP特任助教、慶應義塾大学SFセンター訪問助教。
1989年生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。
フィクションと科学技術を組み合わせてイノベーションを生む手法を研究。三菱総合研究所、NEC、日産自動車など、企業の未来共創企画に協力。NON STYLE石田明氏らと共同研究し、VR漫才システムを開発。NHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」、TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」などに出演。東京藝術大学大学院、灘中学校・高等学校などでゲスト講義。日経新聞、AI学会誌、VR学会誌などで連載、『現代思想』『実験医学』などに寄稿。
著書に『古びた未来をどう壊す? 世界を書き換える「ストーリー」のつくり方とつかい方』、共編著に『SF思考 ビジネスと自分の未来を考えるスキル』、『SFプロトタイピング SFからイノベーションを生み出す新戦略』など。
原作担当漫画「Her Tastes」でマンガミライハッカソン大賞および太田垣康男賞受賞。
『SF思考』は中国で翻訳出版、「Her Tastes」は国立台湾美術館で招待展示された。

宮本道人WEBサイト:https://dohjin.tumblr.com/profile
X(旧Twitter):@dohjinia
 

講演内容

【オンライン受講】SF思考が切り拓く未来:「もしも」を考えてVUCA時代を生き抜く

本講演では、新規事業開発やビジョンメイキングの手法として注目を浴びている「SF思考」「SFプロトタイピング」について解説します。
SFの作成を通して他者と未来像を議論・共有し、そこから今やるべきことをバックキャスティングしていく……一見簡単に思える本手法ですが、実践しても意外なアイデアが出てこなかったという声もよく聞きます。多くの実践者が勘違いしている前提や、つまずきがちなポイントなどを、実際に様々なプロジェクトに携わった経験から紹介します。


見逃し配信日程 ※本講演を予約された方のみ
2025年6月13日(金)0:00 ~ 6月19日(木)23:59
視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に、見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。
 

主要著書

古びた未来をどう壊す? 世界を書き換える「ストーリー」のつくり方とつかい方』光文社、2023年
SFプロトタイピング SFからイノベーションを生み出す新戦略』(共著)、早川書房、2021年
SF思考 ビジネスと自分の未来を考えるスキル』(共編著)、ダイヤモンド社、2021年

このページを印刷