ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

熊代 亨

講演日 2025/06/19 (木)

熊代 亨
クマシロ トオル

精神科医、作家

講師略歴

1975年生まれ、精神科医。信州大学医学部卒業。ブログ『シロクマの屑籠』にて現代人の社会適応やサブカルチャーについて発信し続けている。通称“シロクマ先生”。
著書に『ロスジェネ心理学』『融解するオタク・サブカル・ヤンキー』『「若作りうつ」社会』『認められたい』『「若者」をやめて、「大人」を始める』『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』『何者かになりたい』『「推し」で心はみたされる?』『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造 』など。

ブログ『シロクマの屑籠』:https://p-shirokuma.hatenadiary.com/

講演内容

【ハイブリッド受講】家畜化する人間 ~精神医学と生物学と社会科学の視点から~

進化生物学の用語に、「自己家畜化」というものがあります。人間が作った環境で暮らし続けた動物が、野生種より穏やかで協力的な性質などを身に付けていく進化のことです。人間自身も例外ではなく、そのおかげで世界的な交易網や大都市をつくるまでに至りました。ですが昨今、ますます進歩する環境が人間自身にもっと穏やかで生産的であるよう促してやみません。そこについてまわる問題や課題について、精神医学や社会科学をまじえて紹介します。


見逃し配信日程 ※本講演を予約された方のみ
2025年6月27日(金)0:00 ~ 7月3日(木)23:59
視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に、見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。
 

主要著書

ないものとされた世代のわたしたち』イースト・プレス、2024年
人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造 』早川書房(ハヤカワ新書) 、2024年
「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』大和書房、2024年
2030年の学校をつくるスクールリーダーへ 学校が変わるために、今、必要なこと』(共著)、教育開発研究所、2022年
博報堂生活総研のキラーデータで語るリアル平成史』(共著)、星海社(星海社新書)、2021年
何者かになりたい』イースト・プレス、2021年
健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』イースト・プレス、2020年
「若者」をやめて、「大人」を始める 「成熟困難時代」をどう生きるか?』イースト・プレス、2018年
認められたい』ヴィレッジブックス、2017年
融解するオタク・サブカル・ヤンキー ファスト風土適応論』花伝社、2014年
「若作りうつ」社会』講談社 (講談社現代新書) 、2014年
ロスジェネ心理学: 生きづらいこの時代をひも解く』花伝社、2012年

このページを印刷