ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

大木 聖子

講演日 2024/11/27 (水)

大木 聖子
オオキ サトコ

慶應義塾大学環境情報学部 准教授

講師略歴

専門は地震学・災害情報・防災教育など。高校1年生の時に起こった阪神・淡路大震災を機に地震学を志す。2001年北海道大学理学部地球惑星科学科卒業、2006年東京大学大学院理学系研究科にて博士号を取得後、カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリプス海洋学研究所にて日本学術振興会海外特別研究員。2008年4月より東京大学地震研究所助教、2013年4月より現職。地震学、災害情報、防災教育、災害科学コミュニケーション領域の業績を評価され、数多の受賞。主な著書に、『超巨大地震に迫る 日本列島で何が起きているのか』(纐纈一起教授との共著,2012年 科学ジャーナリスト賞入選 )、『地球の声に耳をすませて』(2012年 青少年読書感想文全国コンクール課題図書(中学校の部)選出 、産経児童出版文化賞JR賞 )、『地震防災はじめの一歩』など。2012年9月『情熱大陸』、2015年8月『学ぼうBOSAI スペシャル』(NHK)、2016年9月『NEWS ZERO −my generation−』、2014年11月『朝日新聞 フロントランナー』、2016年/2019年4月朝日新聞『耕論』ほか、メディア出演も多数。

<受賞・入選>
2024年 令和6年度文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門)受賞
2020年 日本安全教育学会優秀実践賞
2016年 大木聖子研究室がぼうさい甲子園で優秀賞を受賞
2012年 『科学技術への顕著な貢献2012(ナイスステップな研究者)』選定(文部科学省科学技術政策研究所)
2012年 科学ジャーナリスト賞入選 『地震研広報アウトリーチ室ウェブサイト 東北地方太平洋沖地震特集ページ』
2011年 日本リスク学会大会発表論文賞 「東日本大震災の巨大津波がもたらしたリスク判断への皮肉な効果」

慶應大学SFC 防災社会デザイン研究室(大木聖子研究室):https://www.bosai.sfc.keio.ac.jp/
X(旧Twitter):@toko311

講演内容

【オンライン受講】日本列島の置かれている地震環境とその対策 ~チームビルディングとしての防災~

日本の領土領海は地球表面の1%に満たないにもかかわらず、世界で起きる地震の10~20%は日本で起きています。なぜこのような環境に置かれているのでしょうか。いつ起きてもおかしくない大地震、必要な備えとは何でしょうか。また、これまでの研究で、防災を主体的に行う組織は、発災以前にその効果を得ていることが分かってきました。つまりは「防災を継続するコツ」があるのです。本講演では、地震国となった理学的背景と今後の地震リスク、企業や学校・家庭に必要な備えについてお伝えします。


見逃し配信日程 ※本講演を予約された方のみ
2024年12月6日(金)0:00 ~ 12月12日(木)23:59
視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に、見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。
 

主要著書

命を守る防災の知恵』金の星社、2016年
家族で学ぶ 地震防災はじめの一歩』東京堂出版、2014年
地球の声に耳をすませて 地震の正体を知り、命を守る』くもん出版 (くもんジュニアサイエンス)、2011年
超巨大地震に迫る 日本列島で何が起きているのか』(共著)、NHK出版(NHK出版新書)、2011年

このページを印刷