2007/04/17 (火)
- 「人は仕事で磨かれる」
- 丹羽 宇一郎
- 伊藤忠商事株式会社 取締役会長、経済財政諮問会議 民間議員
- 伊藤忠再建で名を馳せ、いまや日本で最も影響力のある
経営者の一人として、政策提言にも関わる丹羽氏。戦略 性と現場感覚を兼ね備えた独自の人材観・経営観を伺う。 >>本講演は、都合により開催時刻を変更(19:30~21:30)しております。開場は19:10です。ご注意ください。
|
2007/04/18 (水)
- 「価値創造のための戦略的交渉力」
- 田村 次朗
- 慶應義塾大学法学部 教授
- 勝ち負けを争う交渉から、WIN-WINの価値創造に向けた
交渉へ。WTOやダボス会議などグローバルな交渉に精 通する田村教授に、戦略的交渉の本質をお聞きする。
|
2007/04/25 (水)
- 「新しい歌をうたおうⅡ なぜ勉強するのか」
- 鈴木 光司
- 作家
- なぜ勉強するのか?誰もが一度は持つ素朴な疑問に、自
身の子育て体験に基づいた執筆も行っている人気ホラー 作家鈴木氏が合理的かつ独自の教育論を語る。
|
2007/04/26 (木)
- 「多様性を活かす経営」
- 淡輪 敬三
- ワトソンワイアット株式会社 代表取締役社長
- 社会の構造変化の中で、企業の競争力確保のために、今
ほど「多様性」が求められる時代はない。「日本人男性 正社員」中心の仕組みをどう変えるのか、淡輪氏に聞く。
|
2007/05/09 (水)
- 「言葉をみがく、心をみがく~日本人としてのアイデンティティを見直そう~」
- 林 望
- 作家
- 作家でありながら、コンサートを行い、絵を描く。知的
世界を自由に行き来するリンボウ先生から、知的でキラ リと光るヒトとなるためのエッセンスを頂戴したい。
|
2007/05/10 (木)
- 「タイタン流 マネジメント論~爆笑問題・長井秀和・山中秀樹・橋下弁護士・5番6番・ガラクタコージョーなど~」
- 太田 光代
- 株式会社タイタン 代表取締役
- 八塩 圭子
- フリーアナウンサー、関西学院大学商学部 准教授
- 女優志望の芸人から結婚を経て会社設立、夫と相棒の売
り出しに成功し他の人気タレントをかかえるまでに成長 。独自のマネジメント論にビジネスヒントを見出したい。 >>本講演は対談90分、質疑応答30分を予定しています。 >>全席椅子席で開催いたします。
|
2007/05/15 (火)
- 「インテリジェンス戦略とは何か」
- 手嶋 龍一
- 外交ジャーナリスト、作家
- 我々のイメージする情報収集・諜報活動の枠をはるかに
越える「インテリジェンス」という概念。その本質を理 解できる数少ない日本人、手嶋氏に外交の表裏を聞く。
|
2007/05/23 (水)
- 「教育再生 現場からの提言」
- 義家 弘介
- 内閣官房教育再生会議担当室 室長
- 教育の荒廃が叫ばれて久しい。「不良」から塾講師を経
て教師になり、多くの生徒を救ってきた異色の経歴を持 つ義家氏が、現場での体験に基づいた提言を行う。 >>本講演は講演60分、質疑応答60分を予定しています。
|
2007/06/01 (金)
- 「新しい実学をおこす~「強い国」から「美しい国」へ~」
- 川勝 平太
- 静岡文化芸術大学 学長
- 教育基本法が改正され、戦後教育が曲がり角にある今、
日本の教育はどのようになっていくのか。和をなす美し い国として日本の教育の在るべき姿を川勝教授が語る。
|
2007/06/26 (火)
- 「ラジオのはなし 35年目のリクエスト」
- 亀渕 昭信
- 株式会社ニッポン放送 相談役
- 人気番組の編成・制作に長くかかわりパーソナリティーも
務めた亀渕氏。ビジュアル表現が全盛の今でも音声だけ で人を魅了し続けるラジオの魅力について語っていただく。
|
2007/07/03 (火)
- 「日本サッカーへの“警鐘”2007」
- 金子 達仁
- スポーツライター
- 戸塚 啓
- スポーツライター
- オシム体制で臨む次なる目標は北京オリンピックと2010
年W杯。サッカーに関わり続けている金子氏が世代交代 や若手の育成など日本サッカー界が抱える課題を論じる。 >>本講演は対談90分、質疑応答30分を予定しています。
|
2007/07/04 (水)
- 「「知って楽しむ」クラシック音楽鑑賞のススメ」
- 茂木 大輔
- NHK交響楽団 首席オーボエ奏者、指揮者
- 一般的な日本人が日常的に生演奏を楽しむにはまだ敷居
の高い感のあるオーケストラ。トップ奏者の茂木氏に本 物に触れ、知り、楽しむための方法を指南いただく。
|
2007/07/10 (火)
- 「伝統と革新の融合を目指して~吉兆 総料理長が語る~」
- 徳岡 邦夫
- 株式会社京都吉兆 取締役専務
- 老舗料亭の料理長、そして世界中の美食の場で活躍する
徳岡氏。伝統を守りながらも時代の変化に合わせ、顧客 の心をつかむ料理を生み続ける心意気について伺う。 >>本講演は講演60分、質疑応答60分を予定しています。
|
2007/07/18 (水)
- 「何故、あの会社は儲かるのか?」
- 山田 英夫
- 早稲田大学ビジネススクール 教授
- 製品の競争?ビジネスモデルの競争?山田教授が事業戦略
・製品戦略の観点から有名企業の分析を行い、激化する競 争の中で日本企業が抱える課題をあぶりだしていく。
|
2007/07/19 (木)
- 「地方を変える、日本が変わる」
- 浅野 史郎
- 慶應義塾大学総合政策学部 教授
- 根深い官製談合問題や改革派知事の退任の一方で、新人
知事が着任する。改革派知事として3期を務めた経験か ら依然として改革が急務の地方自治の未来に提言をいただく。
|