printこのページを印刷
「人生は噛みしめるように生きる」 東洋思想をベースとした仕事論、人生論の第一人者といわれる田口佳史が、49年間四書五経を中心とする多彩な中国古典をひたすら読み続けて来て、一体何が解ったのか、「結局人生とは何か、どう生きるべきか」を語ります。25才で突然遭遇した生死の境を彷徨う体験から始まった、人生探求の長い旅の一応のまとめ、解答として、状況や境遇に翻弄されて「自己の生きる道」を見失いがちの現代人に「愉快な人生」の求め方を話します。
『40代から人として強くなる法』三笠書房、2016年 『上に立つ者の度量』PHP研究所、2016年 『社長のための孫子の兵法』サンマーク出版、2015年 『ビジネスリーダーのための「貞観政要」講義』光文社、2015年 『超訳 言志四録 佐藤一斎の「自分に火をつける」言葉』三笠書房(知的生きかた文庫)、2015年 『超訳 老子の言葉 「穏やかに」「したたかに」生きる極意』三笠書房(知的生きかた文庫)、2014年 『頭と心を楽にする 欲望の整理術』かんき出版、2014年 『超訳 孫子の兵法 「最後に勝つ人」の絶対ルール』三笠書房(知的生きかた文庫)、2013年 『リーダーに大切な「自分の軸」をつくる言葉』かんき出版、2013年 『孫子の至言』光文社、2012年(2014年・光文社知恵の森文庫) 『リーダーの指針 「東洋思考」』かんき出版、2011年 『論語の名言』大和書房(だいわ文庫)、2011年 『老子の無言』光文社、2011年(2014年・光文社知恵の森文庫) 『論語の一言』光文社、2010年(2014年・光文社知恵の森文庫) 『東洋からの経営発想』悠雲舎/金融ブックス、2009年 『清く美しい流れ』PHP研究所、2007年 『TAO MANAGEMENT』EastBridge, Boston, 2006年 『会社を変える』日新報道、1999年 『タオ・マネジメント』産調出版、1998年 『不変と先端 経営の道理』産調出版、1996年 『大転換期 経営の本質』致知出版社、1995年 『人生尊重なき企業は滅びる』ティビーエス・ブリタニカ、1992年 『企業の「生存領域」をどう見つけるか』マネジメント社、1992年 『ビジネス戦士のための幸福論』竹井出版(現在、致知出版社)、1989年 等
『40代から人として強くなる法』田口佳史著、三笠書房、2016年 『上に立つ者の度量』田口佳史著、PHP研究所、2016年
http://www.tao-club.net/ タオ・クラブ
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.