ログイン

夕学講演会

受講券購入・講演予約

会員の方

プライバシーポリシーに同意の上ご利用ください。

初めてご利用になる方

講師紹介

このページを印刷

小川 和久

講演日 2016/11/15 (火)

小川 和久
オガワ カズヒサ

静岡県立大学特任教授
NPO法人 国際変動研究所理事長
軍事アナリスト

講師略歴

1945年熊本県生まれ。
陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。
地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、1984年3月、日本初の軍事アナリストとして独立する。

外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。
小渕内閣ではドクター・ヘリ実現に中心的役割を果たした。
電力、電話、金融など重要インフラ産業のセキュリティ(コンピュータ・ネットワーク)でもコンサルタントとして活動。
2012年4月から、静岡県立大学特任教授として静岡県の危機管理体制の改善に取り組んでいる。

講演内容

「国際水準から見た日本の危機管理」

危機管理の要諦は、「必要なことを適切なタイミングで実行すること」に尽きます。そこにおいては、なにが起きても対処できるだけの能力を整備し、それが本当に機能するかどうかを不断にチェックし、能力が常に国際水準に維持されるよう努めなければなりません。残念なことに、日本の危機管理は形式こそ整っていますが、世界に通用するかどうかの点からチェックすると行政も企業も「張り子の虎」の状態です。国際水準を満たした危機管理の不在こそ日本のアキレス腱なのです。課題克服の処方箋について話します。

主要著書

戦争が大嫌いな人のための正しく学ぶ安保法制』アスペクト出版社、2016年
危機管理の死角 狙われる企業、安全な企業』東洋経済新報社、2015年
日本人が知らない集団的自衛権』文藝春秋社(文春新書)、2014年
中国の戦争力』(共著)、中央公論新社、2014年
それで、どうする! 日本の領土 これが答えだ!』アスコム、2012年
東日本大震災からの日本再生』(共著)、中央公論新社、2011年
もしも日本が戦争に巻き込まれたら!』アスコム、2011年
この一冊ですべてがわかる普天間問題』ビジネス社、2010年
14歳からのリアル防衛論』PHP研究所、2010年
陸上自衛隊の素顔』(監修)、小学館、2009年
日本の戦争と平和』(共著)、ビジネス社、2009年
日本の「戦争力」VS北朝鮮、中国』アスコム、2007年
日本の「戦争力」』アスコム、2005年(2009年・新潮文庫)
日本は「国境」を守れるか』青春出版社、2002年
危機と戦う テロ・災害・戦争にどう立ち向かうか』新潮社、2001年 ほか多数。

このページを印刷