printこのページを印刷
「CSV経営 -高収益と社会問題の同時解決を目指す」 「共通価値の経営」(Creating Shared Value)という最先端の経営モデルを踏まえ、日本企業が次世代成長を目指す上で、いかに社会課題を解決しつつ、経済価値を追求するかについて議論する。本セッションでは、ハーバード・ビジネス・スクールのマイケル・ポーター教授が提唱する基本モデルを吟味し、欧米、日本のベストプラクテイスを紹介する。そのうえで、CSV実現にむけた経営、戦略、組織課題を取り上げ、日本発グローバルモデルの在り方を考察する。
『高業績メーカーはサービスを売る』(共著)、ダイヤモンド社、2001年 『マッキンゼー戦略の進化』(共著)、ダイヤモンド社、2003年 『学習優位の経営』ダイヤモンド社、2010年 『日本企業をグローバル勝者にする経営戦略の授業』PHP研究所、2012年 『失われた20年の勝ち組企業100社の成功法則 「X」経営の時代』PHP研究所、2013年 『CSV経営戦略―本業での高収益と、社会の課題を同時に解決する』東洋経済新報社、2015年 『成長企業の法則―世界トップ100ランキングに見る経営のセオリー』ディスカヴァー・トゥエンティワン社、2016年 など著書・寄稿多数
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.