夕学五十講トップ
講師紹介
講師紹介
print
このページを印刷
玄田 有史
_
講演日
2003/07/01 (火)
東京大学社会科学研究所助教授
講師略歴
1964年
生まれ
1988年3月
東京大学経済学部卒業
1992年3月
東京大学大学院経済学研究科第Ⅱ種博士課程中退
1992年4月
学習院大学経済学部専任講師
1995年1月
ハーバード大学客員研究員(~1995年12月)
1995年11月
学習院大学経済学部助教授
1996年1月
オックスフォード大学客員研究員(~1996年8月)
2000年4月
学習院大学経済学部教授
2002年3月
同 退職
2002年4月
東京大学社会科学研究所助教授、現在に至る
非常勤講師
一橋大学経済研究所(1993年)、
講演内容
「自分で自分のボスになる」
フリーターやパラサイト・シングルが増えているのは、単に若者の働く意識が弱まっているからではない。若年失業が増加する背景を考え、今後一人ひとりの「働く」について、どのような変化が求められているかを考える。
働き甲斐のある就業機会に恵まれないからである。こうした状況を打開するには何が必要か、経済学のエッセンスを分かりやすく解説。
主要著書
『雇用創出と失業に関する実証研究』(共著)、内閣府経済社会総合研究所(『経済分析』シリーズ第168号)、2003年
『成長と人材』(佐藤博樹氏との共編著)、勁草書房、2003年
『リストラと転職のメカニズム』(中田喜文氏との共編著)、東洋経済新報社、2002年
『仕事のなかの曖昧な不安』中央公論新社、2001年
推薦図書
『仕事のなかの曖昧な不安』玄田有史著、中央公論新社、2001年
print
このページを印刷
夕学五十講トップ
夕学五十講とは
開催概要
受講料金・割引制度
開催日程
活用方法
資料請求
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
講演履歴
法人会員のご案内
全国でリアルタイム受講
全国の開催地(配信先)一覧
配信スケジュール
開催を検討される団体の皆様へ
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は
慶應義塾
の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.