printこのページを印刷
「リーダーシップは測れるのか?育てられるのか? ~宇宙飛行士の選抜・育成システムから考える~」 リーダーシップは、宇宙飛行士に求められる重要な能力の一つです。なぜなら、宇宙飛行士 は常にチームで行動し、高いチームパフォーマンスが求められるからです。このため、宇宙 飛行士の選抜試験では、リーダーシップ能力に優れた人材を選び出し、採用後は、リーダー シップの更なる能力向上のために様々な訓練が行われます。本講演では、宇宙飛行士の選 抜・育成システムをご紹介するとともに、「リーダーシップは測れるのか?育てられるのか?」 について、参加者の方々と活発な意見交換ができればと思っています。 ◎対談のお相手 中原淳氏の講師紹介 ■ この講演にご関心をお持ちの方へ ― 人材育成のトレンド ― ・1/9(金) 苅宿 俊文氏 「多元共生社会のコミュニケーション力」 ・1/28(水) 中村 和彦氏 「組織開発のすすめ」
『宇宙飛行士の採用基準 例えばリーダーシップは「測れる」のか』 KADOKAWA(角川oneテーマ21)、2014年 『生命を預かる人になる! 地球最強のチームをつくる宇宙飛行士のマネジメント』 ビジネス社、2014年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise, Co., Ltd.