夕学五十講トップ
講師紹介
講師紹介
print
このページを印刷
池田 香代子
_
講演日
2003/06/25 (水)
ドイツ文学翻訳家・口承文芸研究家
講師略歴
1948年
東京生まれ
1976年
東京都立大学卒業と同時に、旧西ドイツ エアランゲン大学に留学
1978年
帰国、在学中から翻訳の道に進む
講演内容
「『世界がもし、100人の村だったら』異聞」
『世界がもし100人の村だったら』は、なぜ、いかに誕生したか。
そして出版後、どのような波紋を広げたか。
主要著書
『世界がもし100人の村だったら』(再話)マガジンハウス、2001年
『子どもにはまだ早いグリム童話』光文社(カッパ・ブックス)、1999年
『魔女が語るグリム童話』正・続、洋泉社、1998年(宝島社版1999年)
『哲学のしずく』河出書房新社、1997年
訳書:
『夜と霧』ヴィクトール・E・フランクル著、みすず書房、2002年
『エーミールと探偵たち』エーリヒ・ケストナー著、岩波書店、2000年
『完訳クラシック グリム童話』(全5巻)、グリム兄弟著、講談社、2000年
『猫たちの森』アキフビリンチ著、早川書房、1998年(第1回日独翻訳賞)
『ソフィーの世界』ヨースタイン ゴルデル著、日本放送出版協会、1995年
推薦図書
『世界がもし100人の村だったら』池田香代子(再話)、C.ダグラス ラミス(対訳)、マガジンハウス、2001年
『世界がもし100人の村だったら2』池田香代子著、マガジンハウス、2002年
『やさしいことばで日本国憲法』C.ダグラス ラミス、池田香代子(共訳)、マガジンハウス、2002年
print
このページを印刷
夕学五十講トップ
夕学五十講とは
開催概要
受講料金・割引制度
開催日程
活用方法
資料請求
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
講演履歴
法人会員のご案内
全国でリアルタイム受講
全国の開催地(配信先)一覧
配信スケジュール
開催を検討される団体の皆様へ
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は
慶應義塾
の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.