printこのページを印刷
「ラグビーに学ぶ、リーダーシップと強い組織作り」今、社会は不透明な時代といわれ、我々は何が起こるか、どう変わるかわからない状況に立たされている。従来の常識や固定観念に縛られていては時代や社会の変化・進化に対応できない。一人一人の人間が、古い枠組みを破壊し、新しい枠組みを自力で考え、創造していくことが求められている。また、組織と個人の関係が見直されようとしている。組織も個人も“独りよがり”できない時代。組織が何かしてくれるのを期待するのではなく、個人がいきいきと力を発揮することにより、組織が活性化していくことが、チームワーク(組織力)の本質である。
『勝者のシステム―勝ち負けの前に何をなすべきか』講談社(α文庫)、1998年『イメージとマネージ―リーダーシップとゲームメイクの戦略的指針』集英社(集英社文庫)、1999年『「知」のスピードが壁を破る―進化しつづける組織の創造』PHP研究所(PHP文庫)、2001年『「日本型」思考法ではもう勝てない―本質を見抜く目を持て!』ダイヤモンド社、2001年『勝利のチームメイク』(共著)、日本経済新聞社、2003年『気づかせて動かす―熱情と理のマネジメント』(山口良治共著)、PHP研究所、2003年■講師著書一覧
http://www.scix.org/(特定非営利活動法人スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構)
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.