夕学五十講トップ
講師紹介
講師紹介
print
このページを印刷
一條 和生
_
講演日
2003/06/12 (木)
一橋大学大学院社会学研究科教授・国際企業戦略研究科教授・IMD客員教授
講師略歴
1958年
東京生まれ
一橋大学大学院社会学研究科、ミシガン大学経営大学院卒
経営学博士(ミシガン大学)
現在
一橋大学大学院社会学研究科教授
国際企業戦略研究科教授
IMD(スイス経営開発国際研究所)客員教授
専攻 組織論(知的創造論)、リーダーシップ、企業変革論
講演内容
「グローバルリーダーシップ開発の現場から」
人材は最も重要な経営資源。そのために組織のメンバー個々のリーダーシップ開発を行うことは、最重要経営課題の一つである。それでは、組織メンバーのリーダーシップを育成するためには、どうしたらいいのか。何をどのように教えたらいいのか。講師が取り組んでいるグローバル企業の事例を紹介しながら、リーダー育成の方法、ファシリテーションについて紹介する。その際には、講師が4月から客員教授に就任した経営者教育では世界トップのビジネススクールと評価されているIMD(スイス、ローザンヌ)におけるグローバルリーダー育成についても紹介する。
主要著書
"Enabling Knowledge Creation: How to Unlock the Mystery of Tacit Knowledge and Release the Power of Innovation",Oxford University Press,2000年(2000年度全米出版協会最優秀ビジネス書賞受賞、翻訳として、『ナレッジ・イネーブリング:知識創造企業への五つの実践』ゲオルク・フォン・クロー、一條和生、野中郁次郎共著、東洋経済新報社、2001年)
『ITとリーダー革命:変革の成功はリーダーで決まる』PHPソフトウェアグループ、2000年
『バリュー経営:知のマネジメント』東洋経済新報社、1998年(日本経営協会1998年度経営科学文献賞、日本ナレッジ・マネジメント学会1998年度第1回学術賞、日本公認会計士協会第11回中山MCS基金賞、受賞)
print
このページを印刷
夕学五十講トップ
夕学五十講とは
開催概要
受講料金・割引制度
開催日程
活用方法
資料請求
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
講演履歴
法人会員のご案内
全国でリアルタイム受講
全国の開催地(配信先)一覧
配信スケジュール
開催を検討される団体の皆様へ
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は
慶應義塾
の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.