printこのページを印刷
「ビジネスパーソンのためのパフォーマンス学」 どんな時代でも頼れるのは“自己表現能力”です。「表現されない実力は無いも同じである」 (佐藤綾子、1995『自分をどう表現するか』講談社現在新書)のクレド(信条)のもと、パフォー マンス学31年間のデータを縦横無尽に駆使して、サイエンスとしてのパフォーマンス学の概念 を、直ちにビジネスシーンで使えるスキルとして習得します。学ぶ一人一人が主体的に良き パフォーマーとなって、自分と組織体と社会の幸福づくりに貢献していくための自己表現とは 何か? 明日からすぐにあなたの力となる内容です。 ■ 夕学スタッフからのおすすめ この講演にご関心をお持ちの方へ 【視野を拡げる3講演】 ・4/18(月)川島隆太氏 「さらば脳ブーム」 ・5/20(金)紗幸氏 「日本初の西洋人芸者が見た花柳界」 ・6/2(木)武田双雲氏 「夢の叶え方」
『自分をどう表現するか-パフォーマンス学入門』講談社(講談社現代新書)、1995年 『非言語的パフォーマンス-人間関係をつくる表情・しぐさ』東信堂、2003年 『プレゼンに勝つ!「魅せ方」の技術-パワーポイント症候群からの卒業』ダイヤモンド社、 2006年 『目つき・顔つき・態度を学べ!!』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2006年 『思いやりの日本人』講談社(講談社現代新書)、2007年 『ひとり上手は100人上手!』主婦の友社、2008年 『なぜあの人は尊敬されるのか』中経出版、2008年 『患者さんとスタッフの心をつかむデンタルパフォーマンス』クインテッセンス出版、2009年 『読顔力 -一瞬の表情で心を見抜く技術』PHP研究所(PHP文庫)、2010年 『人とつきあう自己表現』福音社、2010年 『2秒で愛される人になる』幻冬舎、2010年 『学級で生かすパフォーマンス心理学』金子書房、2010年 『人間関係が得意になる本 -マンガ・パフォーマンス学入門』幻冬舎、2010年 『小泉進次郎の話す力』幻冬舎、2010年 『愛される販売員100のヒント』商業界、2011年 『55歳は分かれ道 ―人生後半を自分らしく生きるとっておきのヒント』飛鳥新社、2011年 (2011年6月現在、全162冊刊行)
『自分をどう表現するか-パフォーマンス学入門』佐藤綾子著、講談社(講談社現代新書)、 1995年 『プレゼンに勝つ!「魅せ方」の技術-パワーポイント症候群からの卒業』佐藤綾子著、 ダイヤモンド社、2006年 『目つき・顔つき・態度を学べ!!』佐藤綾子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2006年 『なぜあの人は尊敬されるのか』佐藤綾子著、中経出版、2008年 『読顔力 -一瞬の表情で心を見抜く技術』佐藤綾子著、PHP研究所(PHP文庫)、2010年 『小泉進次郎の話す力』佐藤綾子著、幻冬舎、2010年
「佐藤綾子のパフォーマンス学講座®」 社団法人 パフォーマンス教育協会(IPEF)
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.