printこのページを印刷
「異才・奇才を活かす組織~私がソニーとグーグルから学んだこと~」 ソニーは異端・異能・異才を生かす会社であった。グーグルにも世界中から、飛び抜けて優秀 な逸材が集まっていた。日本が生んだ世界企業とネットを席巻したアメリカ発の世界企業の両方 で数多くのチャレンジを続けた経験から、人を生かし伸ばす組織やマネジメントについて考える。 ■ 夕学スタッフからのおすすめ この講演にご関心をお持ちの方へ 【思索を深める3講演】 ・5/20(金)紗幸氏 「日本初の西洋人芸者が見た花柳界」 ・6/29(水)辻井隆行氏 「理念に基づく組織運営」 ・7/28(木)長岡健氏 「アンラーニングが求められる時代~「大人の学び」の新たな展望~」
『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』新潮社、2010年11月
辻野晃一郎オフィシャルブログ ALEX株式会社
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.