printこのページを印刷
「電子書籍とタブレットがもたらすもの」 電子書籍が普及していった先にはどのような未来が待ち受けているのか。その世界では タブレットデバイスのような機器はどのような進化を果たしていくのかについてお話しします。 ■ 夕学スタッフからのおすすめ この講演にご関心をお持ちの方へ 【思索を深める3講演】 ・5/17(火)魚谷雅彦氏 「こころを動かすマーケティング」 ・6/15(水)干場弓子氏 「ヒットに方程式はあるか?」 ・6/22(水)辻野晃一郎氏 「異才・奇才を活かす組織 ~私がソニーとグーグルから学んだこと~」
『キュレーションの時代』筑摩書房(ちくま新書)、2011年 『電子書籍の衝撃』ディスカヴァー・トゥエンティワン(ディスカヴァー携書 48)、2010年 『2011年新聞・テレビ消滅』文藝春秋(文春新書)、2009年 『仕事するのにオフィスはいらない ノマドワーキングのすすめ』光文社(光文社新書)、2009年 『グーグル 既存のビジネスを破壊する』文藝春秋(文春新書)、2006年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.