printこのページを印刷
「母(オモニ)なるもの」 ■ 夕学スタッフからのおすすめ この講演にご関心をお持ちの方へ 【視野を拡げる3講演】 ・4/26(火)土井香苗氏 「世界のために私ができること」 ・5/20(金)紗幸氏 「日本初の西洋人芸者が見た花柳界」 ・7/12(火)アレックス・カー氏 「犬と鬼~景観の課題~」
『マックス・ウェーバーと近代』御茶の水書房、1986年(2003年・岩波現代文庫) 『オリエンタリズムの彼方へ』岩波書店、1996年(2004年・岩波現代文庫) 『ナショナリズムの克服』(共著)、集英社(集英社新書)、2002年 『日朝関係の克服』集英社(集英社新書)、2003年 『在日』講談社、2004年(2008年・集英社文庫) 『姜尚中の政治学入門』集英社(集英社新書)、2006年 『愛国の作法』朝日新聞出版(朝日新書)、2006年 『ニッポン・サバイバル』集英社(集英社新書)、2007年 『悩む力』集英社(集英社新書)、2008年 『母-オモニ-』集英社、2010年
『母-オモニ-』姜尚中著、集英社、2010年 『悩む力』姜尚中著、集英社(集英社新書)、2008年
東京大学大学院情報学環 現代韓国研究センター
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.