printこのページを印刷
「イノベーションを興す」 イノベーションは、技術開発だけではない。社会を動かすまでの人間力学の理解が必要である。 イノベーションの三段階、技術を育てる、市場の出口を作る、社会を動かす、についてポイントを 話し、かつ日本型イノベーションの将来について語る。 ■夕学スタッフからのおすすめ この講演にご関心をお持ちの方へ 【思考を深める3講演】 ・6/1(火)坂本 光司 「日本でいちばん大切にしたい会社」 ・7/20(火)小倉 紀蔵 「日中韓はひとつになれるか・・・文化・文明論的観点から」 ・7/27(火)松本 健一 「日本の青春時代とは、何か~『坂の上の雲』にふれて~」
『イノベーションを興す』伊丹敬之著、日本経済新聞出版社、2009年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.