printこのページを印刷
「オカルト懐疑派の論理」 日常生活で、つい陥りがちな錯覚、迷信、思い込み、ミスリードなど、ともすれば様々な 害悪を産み出すきっかけにもなりうる非合理的な情報を、ほんのちょっと立ち止まって 健全な懐疑精神で見つめ直すことはすこぶる大切な事ですが、無条件に物事を鵜呑み にして無批判に信じ込む事に抵抗感のない人は多いものです。 専門的な科学の知識などなくても、中学生レベルの論理的思考によって、騙されない癖 をつける事のすすめを楽しく話せれば幸いです。 ■夕学スタッフからのおすすめ この講演にご関心をお持ちの方へ 【視野を拡げる3講演】 ・5/12(水)三谷 宏治 「発想の考動力~座って悩むな、ハカって考えよ~」 ・5/14(金)小林 弘人 「新世紀メディア論 ~オープン出版宣言、21世紀の出版と新しいメディアビジネス~」 ・6/16(水)小池 龍之介 「自己洗脳の罠の外しかた」
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.