printこのページを印刷
「地頭力を鍛える」インターネット、とりわけ検索エンジンの飛躍的発達によって、素人でも以前の専門家並みの情報が簡単に入手できる現在においては、特に「考える力」が重要になってきている。地頭力とは問題解決に必要な「考える力」のベースであり、「結論から考える」仮説思考力、「全体から考える」フレームワーク思考力、「単純に考える」抽象化思考力から成り立っている。本講演ではこれら3つの思考力の重要性や具体例等を演習を取り入れながら解説する。
『いま、すぐはじめる地頭力』大和書房、2008年『地頭力を鍛える』東洋経済新報社、2007年『インターネット資本論』(共訳)、スタンリ・M.デーヴィス、クリストファー・マイヤー(共著)、 富士通経営研修所、 2001年『市場をリードする「業務優位性」戦略』(共訳)、ジーン・ティンドール、ウォルフガング・パーチュ、クリストファー・ ゴパル、ジョン・カマウフ(共著)、ダイヤモンド社、1999年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.