printこのページを印刷
「上手なNoの伝え方~アサーティブネスへようこそ~」「アサーティブネス(Assertiveness)」とは、自分も相手も尊重したコミュニケーションの方法である。社会の多様化により、価値観や立場の違う人たちが対等にコミュニケーションをすることが求められている。特に「No」を上手に伝えることができないために、人間関係でストレスを感じたり、燃え尽きたりするケースも増えている。誠実で率直な「No」は、私たちの人間関係をもっと楽にするのではないだろうか。相手を攻撃するのでも自分が黙るのでもない、誠実で率直な「No」の伝え方を、アサーティブネスを通じて学んでみたい。
『言いづらいことが「サラリ」と言える本』PHP研究所(PHP文庫)、2009年『それでも話し始めよう』(監訳)、アン・ディクソン著、クレイン、2006年『「NO」を上手に伝える技術』あさ出版、2005年『あたらしい自分を生きるために』童話館出版、2005年『もっとことばに出そう! 自分の気持ち』すばる舎、2004年『アサーティブネスへようこそ』アサーティブジャパン、2000年『第四の生き方』(共訳)、アン・ディクソン著、柘植書房新社、1998年『ミラーウィズィン』(共訳)、アン・ディクソン著、新水社、1995年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.