printこのページを印刷
「若者と仕事~その現状と課題~」新規学卒労働市場が急激に回復していると言われる中でも、若者と仕事の現状には多くの厳しい問題が見出される。しかし、なぜそのような問題状況が生み出されてきたのかについて、日本社会では十分な理解が成立しているとは言い難い。この講演では、日本における若者と仕事の実態をデータに即して把握し、その背景と原因について、世界的な趨勢と日本固有の要素を整理しながら説明し、いかなる対策が求められているかについて提言を行う。
『軋む社会―教育・仕事・若者の現在』双風舎、2008年『「家庭教育」の隘路』勁草書房、2008年『若者の労働と生活世界―彼らはどんな現実を生きているか』大月書店、2007年『「ニート」って言うな!』(共著)、光文社(光文社新書)、2006年『多元化する「能力」と日本社会―ハイパー・メリトクラシー化のなかで』NTT出版、2005年 ※第6回大佛 次郎論壇賞奨励賞『若者と仕事―「学校経由の就職」を超えて』東京大学出版会、2005年『女性の就業と親子関係―母親たちの階層戦略』勁草書房、2004年
『「ニート」って言うな!』本田由紀・内藤朝雄・後藤和智(共著)、光文社(光文社新書)、2006年『多元化する「能力」と日本社会―ハイパー・メリトクラシー化のなかで』本田由紀著、NTT出版、2005年『若者の労働と生活世界―彼らはどんな現実を生きているか』本田由紀編、大月書店、2007年『軋む社会―教育・仕事・若者の現在』本田由紀著、双風舎、2008年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.