printこのページを印刷
「日本が胎動していない」 日本企業の利益率は国際的に著しく低い。これは90年代以降の大変化に日本が対応していないからである。
『情報の経済理論』東洋経済新報社、1974年(日経経済図書文化賞)『財政危機の構造』東洋経済新報社、1980年(サントリー学芸賞)『バブルの経済学』日本経済新聞社、1992年(吉野作造賞)『1940年体制―さらば戦時経済(新版)』東洋経済新報社、2002年『「超」整理法』中公新書、1993年『「超」勉強法』講談社、1995年『「超」英語法』講談社、2004年『ビジネスに活かすファイナンス理論入門』ダイヤモンド社、2004年『日本経済改造論―いかにして未来を切り開くか』東洋経済新報社、2005年
http://www.noguchi.co.jp/ (野口悠紀雄Online)
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise, Co., Ltd.