夕学五十講トップ
講師紹介
講師紹介
print
このページを印刷
小此木 啓吾
_
講演日
2001/05/16 (水)
東京国際大学大学院臨床心理研究科教授・慶應義塾大学客員教授
講師略歴
1930年
東京生まれ
1954年
慶應義塾大学医学部卒業
医学博士
東京国際大学大学院臨床心理研究科教授
慶應義塾大学環境情報学部客員教授
小寺記念精神分析研究財団理事長
元日本精神分析学会会長
世界乳幼児精神健医学会副会長
日本思春期・青年期精神医学会副会長
日本臨床心理士資格認定協会評議員他
講演内容
「ケータイ人間の精神分析」
現代社会の人間における誰もが内的なひきこもりの中で暮らしている状況をお話し、このひきこもり心性とインターネットとのかかわりを語る。さらにモバイルなケータイネットが自己の分身になる時代を迎え、新たに広がり行くケータイネット人間の心理構造をお話したい。
主要著書
「ケータイネット人間の精神分析」 飛鳥新社、2000年
「なぜ困った人なのか」 大和書房、1999年
「あなたの身近な困った人たちの精神分析」 大和書房、1995年
「家庭のない家族の時代」 ちくま文庫、1992年
「自己愛人間」 ちくま文庫、1992年
「現代人の心理構造」 NHKブックス、1986年
「対象喪失」 中央公論社、1979年
推薦図書
「ケータイネット人間の精神分析」小此木啓吾、飛鳥新社、2000年
「あなたの身近な困った人たちの精神分析」小此木啓吾、大和書房、1995年
「インターネット中毒」キンバリー・ヤング著・小田嶋由美子訳、毎日新聞社、1998年
print
このページを印刷
夕学五十講トップ
夕学五十講とは
開催概要
受講料金・割引制度
開催日程
活用方法
資料請求
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
講演履歴
法人会員のご案内
全国でリアルタイム受講
全国の開催地(配信先)一覧
配信スケジュール
開催を検討される団体の皆様へ
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は
慶應義塾
の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.