夕学五十講トップ
講師紹介
講師紹介
print
このページを印刷
米倉誠一郎
_
講演日
2001/10/24 (水)
一橋大学イノベーション研究センター教授
講師略歴
1977年
一橋大学社会学部 卒業
1979年
同 経済学部 卒業
1990年
ハーバード大学Ph.D.(歴史学)
1982~1984年
一橋大学商学部産業経営研究所 助手
1984~1987年
同 専任講師
1988~1990年
同 助教授
1995~1997年
同 教授
1997年~現在
一橋大学イノベーション研究センター 教授
1997~1999年
同 副センター長
1999~2001年
同 センター長
企業経営の歴史的発展プロセス、とくにイノベーションを中心とした経営戦略と組織の史的研究を主たる研究領域としている。経営史を専門とする一方で、関心領域を広く保
講演内容
「ベンチャーが拓く日本」
IT革命は終ったどころか始まってもいない。 21世紀の新しい経営革命の構造を新産業創出論から考えてみたい。
主要著書
『経営史』 共著者:鈴木良隆・安部悦生、有斐閣、1987年
『The Japanese Iron and Steel Industry,1850-1990: Continuity and Discontinuity』 Macmillan Press,1994年
『戦略的国家・企業・個人を求めて-パワー・トゥ・ザ・ピープル』創元社、1994年
『創造するミドル-生き方とキャリアを考えつづけるために』(共著者:野中郁次郎・金井壽宏・沼上幹)、有斐閣、1994年
『「日本株式会社」の昭和史-官僚支配の構造』(共著者:小林英夫・岡崎哲二・NHK取材班)、創元社、1995年
『経営革命の構造』 岩波新書、1999年
『ネオIT革命-日本型モデルが世界を変える』 講談社、2000年
『敗者復活の経営学-チャレンジを続ける人だけが成功する』(共著者:板倉雄一郎)、PHP研究所、2001年
『勇気の出る経営学』 ちくま新書、2001年
『Entrepreneurship and Organization』 (Co-edited)、Oxford University Press, forthcoming (2001年12月)
推薦図書
『経営革命の構造』米倉誠一郎、岩波新書、1999年
『勇気の出る経営学』米倉誠一郎、ちくま新書、2001年
print
このページを印刷
夕学五十講トップ
夕学五十講とは
開催概要
受講料金・割引制度
開催日程
活用方法
資料請求
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
講演履歴
法人会員のご案内
全国でリアルタイム受講
全国の開催地(配信先)一覧
配信スケジュール
開催を検討される団体の皆様へ
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は
慶應義塾
の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.