printこのページを印刷
「デジタルエンタテイメントのソフトパワー」感動と経験は、21世紀の文化創造社会において重要なキーワードである。デジタルエンタテイメントの研究領域は、先端デジタル技術を駆使して、感動と経験をデザインする研究であり、娯楽としてのエンタテイメントにはとどまらず、ライフスタイル、ワークスタイルの提案につながる研究である。本講義では、国内外のデジタルエンタテイメントの事例を紹介しながら、デジタルエンタテイメントのソフトパワーを解き明かす。
『マルチメディアの冒険』オーム社、1994年『コンピュータ・グラフィックス・アート』(共著)、パーソナルメディア、1988年" Three Dimensional Mosaic Generations" CG International 94、 "Volume Tracing Mirage Effects" CG International 95、他
『Experience Design 1』(ペーパーバック)、Nathan Shedroff著、Waite Group Pr、2001年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.