printこのページを印刷
◎見逃し配信スケジュール ※本講演を予約された方のみ 2022年7月22日(金)0:00 ~ 7月24日(日)23:59 視聴方法は受講券を購入された方のご登録メールアドレス宛に、見逃し配信開始日の2営業日前にメールでご案内します。 [夕学オンラインへのお申込みはこちら] ライブ配信による受講をご希望の方は、ファシオ社運営の夕学オンラインで視聴権の購入が必要です。夕学オンラインで視聴権を購入された場合、丸ビルホールでの受講はできませんのでご注意ください。夕学オンラインのご利用に際しては、夕学五十講との違いを必ずご確認の上でご購入ください。
『マーケティング革新の時代 製品開発』(竹内他編所収)、有斐閣、1999年 『マーケティング革新の時代 ブランド構築』(片平他編所収)、有斐閣、1999年 『ブランド・リーダーシップ』(訳)、ダイヤモンド社、2000年 『知識経営実践論』(共編著)、白桃書房、2001年 『ブランド戦略シナリオ』(共著)、ダイヤモンド社、2002年 『製品・ブランド戦略 現代のマーケティング戦略①』(青木・恩蔵編所収)、有斐閣、2004年 『心脳マーケティング』(共訳)、ダイヤモンド社、2005年 『ブランド・ポートフォリオ戦略』(訳)、ダイヤモンド社、2005年 『これからの経済学』(日本経済新聞社編所収)、日本経済新聞出版社、2010年 『ドラゴンフライエフェクト』(監訳)、翔泳社、2010年 『カテゴリー・イノベーション』(共訳)、日本経済新聞出版社、2011年 『ソーシャルエコノミー』(共著)、翔泳社、2012年 『ブランド論 無形の差別化を作る20の基本原則』(訳)、ダイヤモンド社、2014年 『ブランド戦略全書』(所収)、有斐閣、2014年 『職場ではぐくむレジリエンス』(所収)、金剛出版、2019年 『ストーリーの力で伝えるブランド シグニチャー・ストーリーが人々を惹きつける』(訳)、ダイヤモンド社、2019年 『弱くても稼げます シン・サッカークラブ経営論』(共著)、光文社 (光文社新書)、2022年 Managing Industrial Knowledge(Nonaka & Teece編所収)、(共著)、Sage Publications、2000年 Hitotsubashi on Knowledge Management (Takeuchi & Nonaka編所収)、(共著)、Wiley & Sons、2004年 Nation Branding(Keith Dinnie編所収)、Elsevier、2008年 Dynamics of Knowledge, Corporate Systems and Innovation(Itami他編所収)、(共著)、Springer、2010年
慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)は慶應義塾の社会人教育機関です
(C) 2001 Keio Academic Enterprise Co., Ltd.